人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某研究施設に勤務する研究者です。研究や趣味の麻雀のこと。
当ブログのデータ等を転載したい場合は筆者まで一報願います。

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
【牌譜解析】 この手牌はアガれるのか?
まだ色々と問題は多いけど、とりあえず牌譜の解析ができるようになったので、これから今まで個人的に見てみたかったことなどを解析していこうと思います。ちょっとまだサンプルも少ないんですが後々増やしていこうと思います。

まずは、毎回のようによく感じていたことで、様々な局面で「この手はアガれるのか?」ということに対しての指標を調べてみました。手元の手牌がアガれない可能性が高いことがあらかじめ分かれば、守備的な手組みをして無駄な放銃も避けられるのではないかということです。
【牌譜解析】 この手牌はアガれるのか?_b0126381_205498.jpg
上の図は鳳凰卓の牌譜をサンプルとして、巡目ごとの向聴数に対する和了率を調べたものです(向聴数0は聴牌、-1は和了)。

たとえば配牌1シャンテンならば50%弱の確率でアガれることが分かります。配牌で1シャンテンだったりすると、まずアガれると思いがちですが、実際は2回に1回くらいはアガれないんですね。

各シャンテン数ごとの和了率は巡目が進むにつれて下がっていきます。和了率を下げる要因としては流局の他に他家の和了があります。
【牌譜解析】 この手牌はアガれるのか?_b0126381_2061926.jpg
この図は巡目に対する聴牌、和了、放銃のカウント数を表しています。この図の聴牌カウントの定義は「対局者中で一番最初に聴牌した巡目」です。

つまり、対局中の誰かが最初に聴牌するのは6巡目くらいになる。また和了は9~11巡目くらいに最も発生するということが分かります。最初の図で12巡目で1シャンテンのときの和了率が10%もありませんが、これには他家にアガられてしまう可能性が高いことが理由にあるでしょう。

そこで、ある巡目で自分が最終的にアガれる可能性が高いか、それとも最終的に他家がアガる、もしくは自分が放銃してしまう可能性が高いかを知っておくことは手を進める上で重要な指標になるのではないかと考えました。
【牌譜解析】 この手牌はアガれるのか?_b0126381_207021.jpg
これは3巡目での各シャンテン数に対する和了率と放銃率、被ツモ率を表しています。念のため定義を確認しておくと、ここで言う和了率、放銃率、被ツモ率は、この後最終的に和了する、放銃する、他家にツモられる確率です。たとえば3巡目で1シャンテンならば圧倒的に和了率の方が大きいのでアガリに向かって手を進めた方が良いと言えます。
【牌譜解析】 この手牌はアガれるのか?_b0126381_2072269.jpg
6巡目は誰かが最初に聴牌する可能性が高い巡目で、ここまで来ると、和了率>放銃率となるのは1シャンテン以下に限られました。この段階で3シャンテン以上の場合は放銃率の方が高く、和了率も10%にも満たないので守備的な手組をした方がよいように思います。
【牌譜解析】 この手牌はアガれるのか?_b0126381_2074118.jpg
9~11巡目は誰かが和了する可能性が高い巡目で、この段階では自分も聴牌していないと割の良い勝負にならないようです。
【牌譜解析】 この手牌はアガれるのか?_b0126381_2075843.jpg
12巡目で1シャンテンだと和了率は10%もないんですね。9巡目くらいからはシャンテン数の増加とともに放銃率が下がる傾向が見られますが、これは自分のアガリの可能性は低いと見切ってオリているからだと考えられます。

まずは手始めにこんな解析をしてみましたが、もうちょっと詰められそうです。たとえば同じ1シャンテンでも愚形-愚形の1シャンテンと完全イーシャンテンではアガりやすさは全然違うだろうし。まあ、暇を見て色々解析してみようと思います。

追記:2011-02-19
巡目ごとのシャンテン数に対する和了率・放銃率の図に被ツモ率データを追加しました。
追記:2011-02-20
サンプルデータを増やして再計算しました。
by doraaka | 2011-02-19 03:49 | 牌譜解析
<< 【牌譜解析】中盤過ぎたらどんだ... まさかの韓国でリアル麻雀 >>


その他のジャンル
Twitter
記事ランキング
画像一覧
AX